
高収入に多文化交流!外資系企業に転職するメリット
外資系に転職する一番のメリットは、なんといっても収入がアップする可能性が高いことでしょう。多くの日本企業では、年功序列制で年齢とともに給与が一定の割合で上がっていきます。若い頃にどんなに頑張って成果をあげても、全く仕事ができない上司より給与がずっと低いということは、よくあることです。そのため、優秀な人ほどモチベーションを上げることが難しくなってしまいます。その点、外資系の企業では、基本的には実力主義をとっている企業が多く、個人の成績によっていくらでも高収入を望むことが可能です。
また、多文化に触れることができる点も、外資系の魅力の一つでしょう。外資系企業では、世界中から優秀な人材を集めるため、様々な国籍の人が滞在しています。国が違えば、言語はもちろん習慣や文化が全く異なります。日本は島国なので、あまり多文化が入ってこない環境です。そのため、日本での常識が世界での常識と勘違いしてしまうことも多く、世界で戦うことができる人材は貴重です。外資系企業で、多様な文化に触れることで、刺激を受け人間的にも成長できるでしょう。
文化の違いは、働き方への考え方にもあらわれます。一般的に勤勉で働きすぎと言われる日本人に対して、海外の人はプライベートをとても大切にします。家族との記念日に会社を休んだり、長期休暇を取ったりすることも当たり前です。仕事をしっかりすれば、充実したプライベートをとることに文句を言う人はいないでしょう。ワークライフバランスをしっかり取りたいと言う人にも向いています。
文化の違いに疲れる!外資系企業に転職するデメリット
良いことづくしのように見える外資系企業への転職ですが、もちろんデメリットもあります。まず、言葉の壁が意外と大きいことです。ある程度、英語力に自信がある人でも、ビジネスで使われる英語に慣れるまでには時間と労力を有します。特に取引先が多国籍に渡る外資系企業では、英語だけではなく、中国語やフランス語などの多言語が求められることがあります。社内のコミュニケーションは、ジェスチャーなどでどうにかなっても、取引先とのやりとりは、少しのミスも許されません。もちろん、仕事をしていれば、英語力はアップしていくので、日々の鍛錬を怠らないことが大切です。
また、日本人の中には外資系企業の徹底した成果主義に疲れてしまう人もいるようです。同僚であってもライバルという意識を持つ人が多く、協調性を重んじる日本人には馴染まない部分があるのかもしれませんね。外資系企業への転職を考える時は、自分の性格が成果主義のやり方に向いているかどうか確認しておくことは大切なプロセスです。
外資系企業では、実力次第で高収入を目指すことが可能です。外資系求人に応募することで、現在の生活を大きく変えることができるかもしれません。